本文
8月8日に庄原キャンパスにおいてオープンキャンパスが行われます。
環境科学コース関係のイベントも盛りだくさんです! ぜひお越しください。
1. 学部?学科?コース紹介
環境科学コースも含めた生物資源科学部の学科?コースについて紹介します。
→09時30分~10時40分、大講義室(2号館1階)
2. 研究室見学
環境科学コースは9研究室の見学が可能です。詳細はこちらをご覧ください!
?大竹研究室 : これが本来の太陽電池!!
?尾崎研究室 : 水環境の「検査室(建設中)」へようこそ!
?橋本研究室 : ミクロの世界を覗く!顕微鏡で見る微生物の世界
?米村研究室 : 身近なモノから放出される二酸化炭素の量を測ってみよう
?青柳研究室 : 雑草も貴重な炭素資源!?植物から化学の力で材料を!
?小関研究室 : バナナから学ぶ!持続可能なモノづくり
?小林研究室 : 脱炭素?カーボンニュートラルなどの環境負荷削減を考えてみよう!
?内藤研究室 : 身のまわりの水環境について考える
?有馬研究室 : 身近な微生物たち
*環境科学コースの先生方の一覧はこちらでご覧いただけます。
*環境科学コースで取り扱っているテーマは以下(この記事の下段)の画像もご覧ください。
3. 模擬講義
ただちに健康に悪影響を及ぼすものではありません ~PM2.5から考える「基準値」というもの~
→11時00分~12時00分、1201講義室(1号館2階)、尾崎先生
4. オープンキャンパスの詳細
オープンキャンパスの詳細はこちらをご覧ください。
みなさんのご来訪をおまちしています!
環境科学コース担当教員
=========================
さらに詳しく知りたい方はこちら!
?環境科学コースウェブサイト …環境科学コースについて紹介しているサイトです。
?環境科学コースに関するブログ …環境科学コースに関する記事をご覧いただけます。